2003-03-01から1ヶ月間の記事一覧

夜行バスにて

個人的に反省 お金の使い方とか、楽しみ方とか、現実がみえちゃうようでは他人を興ざめさせちゃうよなぁ。以後注意しないと。 Sくんの問題。テンションが異常にあがるわけではないとこが難しく。

京都線に暮らす?

京阪で京都→さらにバスで天一本店で晩ご飯→HUB京都、という予定は実行できず。かわりになんばダ・オーレのHUBを探すことに。えらい迷ってしまった。ちゃんと地図調べてくるべき。 ダ・オーレのHUBは3階。かなり広かったです。ダーツもあった。ギネスのMを…

NATURAL KITCHEN

Sくんは飛行機で帰るので送りがてらに心斎橋まで。 裏目標*1だった「NATURAL KITCHEN」をはじめとした雑貨屋さんめぐり。楽しかった。 *1:買物メインであれば提案もしたのだけど、まったり系メインの方向だったので

SLを見る

せっかくきたんやし、っつうわけで梅小路のSLを見る。動輪1600ミリオーバーは脅威。よくこんなものが走っていたなぁ。あと展示室の輪切り状態のやつも「へぇ〜」って感じで。絵で見るのと実物はちがやね。

今日は

イノダコーヒー本店が混んでいたので三条店へ。メニューもちょっと違っていた。 その後、四条河原町の高島屋でお弁当を買う→徒歩で梅小路公園へ。ご飯食べて遊んでいる家族連れを見ながらまったりしたり。2時くらいに解散。

やはりというか

Sくんが潰れてしまう。彼とは10年くらいの付きあいがあるがその当時からこんな感じかもしれず。 水をささない程度にうまく立ち回らせることはできんかなぁ。妙にがんばりすぎちゃうきらいがあるのよね。

銀河鉄道999

なんかテレビでやってたねー。最初の数分しかみてないです。

河原町で飲み

高そうな雰囲気だったので安く収まりました。そういう手もありかも。飲んだ気しないのが欠点やけど。 それでも最後の方には乗ってきたような雰囲気で。 宿に帰りしな寝酒&つまみを購入。そしてまた飲む。

今日は

TBSのオールスター感謝祭なのね。

あるくあるく

イノダコーヒー本店でながら組と合流→一澤帆布→知恩院→円山公園でお昼→清水寺→宿。疲れたー。 (追記)感じたことなどなど。 一日2000円程度の駐車場をいろいろ発見。 合流前に六角堂にもご挨拶。 桜咲いておらず。残念。 清水寺途中で食べたわらび餅、非常…

河原町五条

なか卯で朝ご飯。べつに京都でなくても食べれるんやが、なんとなく遠い記憶から。

今回も

バスぎりぎり。進歩ないなぁ。同い年の人の送別会だったんやけど。

送別会

同い年の人(≠同期)の送別会とか。これからのこととかいろいろ。これからの生き方にかなり参考になった。 そして今から新宿発夜行バスで京都へ。まにあうんか?

ZDnetを読む

やっぱり面白い。でも読み応えがありすぎて読んでる時間が・・・。未読もたまってるし。 http://www.zdnet.co.jp/news/0303/28/ne00_avouris.html

車輪の再発明

「空集合状態をとることのできるリンクリスト」なるものをなんとか改良したいなぁ、とか思っているのだが、考えれば考えるほど C++ STL*1 が一番良さそうな気がしてくる。でも new/delete 演算子は使いたくないんよね。自前 allocator つくればいいんやろう…

今夜も千両箱!! も最終回

うげげ。 (追記)ずれこんだか?来週もあるらしい。あるいは枠そのままでタイトル変更なんやろか。

BENLLY'S & JOB

金沢の新竪町にあるという雑貨屋さん、って竪町のさらに奥らしい。そんな奥までいったことないぞ。今度はいってみるかなぁ。 http://www.spacelan.ne.jp/~resi/

京都→東京 鈍行の旅

東京駅11時着を目標にすると京都を昼の2時過ぎにでればいいらしい。片道8時間あまり、意外に近いもんやなぁ。その昔東海道線の特急こだま*1が10時間ほどで結んでいたことを考えると大体同じくらい? 同じく新宿駅11時着目標で中央本線経由だと朝にで…

いろいろお休みするらしい

ベーマガが休刊だそうで。Windowsどうのこうのあたりから読んでないのだけどやっぱ寂しいなぁ。 あと元「ゲームWAVE」の「ゲームブレイク」も終了。そんな中、ゲイムマンのページなんぞ発見してしまった・・・。 http://www.tv-game.com/

エクスプローラーで使っているフォントを替えたい

IEじゃなくエクスプローラーね。画面のデザイン - アイコン を変更するらしい。なんでアイコンなんやろ。 http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0180.html

堀池の僧正はいずこ

徒然草にでてくる堀池の僧正のお寺はどこだろう、とか調べてみるが結局わからず。はてなに質問登録してもリミットは明日までやしねぇ。

人妻にあった

っても同い年なのだが。いやぁ趣のある体つきになったやねぇ。(^^;; カーゴパンツがよく似合ってました。

Mozilla 1.0.3 がそろそろでるはず

なんやけど。まぁ落としてくるのは明日以降やね。 (追記)今週末あたりかも。 http://www.mozilla.org/roadmap.html

右手法 = Wall follower

有名な迷路の説き方のひとつ。右手を常に壁に触っているようにあるいていけば最後には出口にたどり着く、って奴ね。”Right-hand なんちゃら”って名前じゃないらしい。 あとこのページには迷路に関するいろんなアルゴリズムが載ってた。 http://www.astrolog.…

じんパパ

じんパパ、こと秋山仁先生は東海大の教授だったんやね。専門分野も面白そうで、一度講義を受けて見たかったなぁ。

Darts: Double-ARray Trie System

http://cl.aist-nara.ac.jp/~taku-ku/software/darts/ トライを表現するもの、らしい。トライに関しては高林哲さんのページがわかりやすかった。 http://www.namazu.org/~satoru/unimag/6/#label:4

水曜どうでしょうリターンズ@TVK

北海道全市町村のカントリーサイン(町に入ったときに、○○町ってある絵入りの看板)を2泊3日で制覇しよう。 ・・・って2泊3日では無理っしょ?嫌いでないけど。北海道を自分で運転したいなぁ。気持ちいいんだろうなぁ。

学会を見に

明日は休みとれないだろうし、明後日 27(木)しかないんやろうけど興味のあるものはほとんど明日。素直に仕事しますか。

帰りの電車にて

同行したTさんが年上であることが判明。知らんかった。

八丁堀は遠かった

っつうわけで行ってきました。久しぶりに7時台の電車に乗った気がする。ホームの表裏フル活用してるのはなかなかすごい光景だった。